遊戯王デュエルリンクス ゲームの始め方 スキル集め方
公開日:
:
最終更新日:2017/10/21
遊戯王
遊戯王DuelLinksを始めたばかりの人向けにデッキの紹介と進め方がメインです。
まずスキルには固定スキルとドロップスキルの2種類あります。
固定スキルとはキャラクターのレベルを上げると必ず手に入るスキル
ドロップスキルとはレジェンドデュエリストを倒すことでデュエル報酬の金色か虹色の宝箱からドロップするスキルです。
レジェンドデュエリストもレベル40が1番金色か虹色の宝箱が出やすいのでレベル40をメインに周回が望ましいです。
次にデュエルワールドに出てくるデュエリストやレジェンドデュエリストと対戦をこなしながらゲートキーを集めます。
ゲートキーが貯まればゲートからレジェンドデュエリストレベル40と対戦をこなしながらスキルがドロップするまで続けます。
では次に優先してレベルを上げたほうがいいレジェンドデュエリストと優先して集めたほうがいいカードBoxとカードトレーダーのキーカードの説明になります。
レジェンドデュエリストは闇遊戯をレベル20の固定スキル「魔導招来」を覚えるまでレベル上げをしましょう。
これはレジェンドデュエリストをハイスコアで周回するためのケルベロスデッキに必須スキルなので早めにレベル20まであげましょう。
もう1人のレジェンドデュエリストは梶木です。梶木もレベル20で覚える「バランス」のスキルが手に入るまで育てます。
これはデュエルワールドのデュエリストや名もなき決闘者と対戦をオートで周回して鍵を集めるマスターオブオージーデッキに必須スキルです。
「バランス」は梶木のみの固定スキルではなく他のデュエリストもドロップスキルで手に入りますが確実に覚える梶木を優先で育てましょう。
優先して引いた方がいいBoxは第4弾の「カオス・コンプライアンス」をメインに引きます。
ここではマスターオブオージーデッキに必要な「マスターオブOZ」と「デス・カンガルー」と「ビッグ・コアラ」あと余裕があれば「融合賢者」をメインに集めます。
流れはジェムを貯めて「マスターオブOZ」が出るまで引いて「マスターオブOZ」が引けたらBoxをリセットして「マスターオブOZ」と「デス・カンガルー」と「ビッグ・コアラ」が3枚ずつを目指します。
最後にカードトレーダーです。
デッキには同じカードは3枚までしか入れられないので、Boxや対戦報酬で3枚以上になったカードはカードトレーダーでゴールド等に交換していきましょう。
そしてカードトレーダーからトレードするカードはケロベロスデッキに必要な「ケルベロス」2枚か1枚マスターオブオージーデッキに必要な「融合」3枚「融合呪印生物ー地」3枚が優先です。
もし余裕があれば「サンダードラゴン」3枚「双頭の雷龍」2枚もあればより効率があがります。
ここまででデュエルワールドをオートで周回するマスターオブオージーデッキとレジェンドデュエリストの周回の第一歩ケルベロスデッキの準備が整いました。
次の記事でマスターオブオージーデッキとケルベロスデッキの回し方を説明していきます。
関連記事
-
-
遊戯王デュエルリンクス マスターオブOZデッキ 周回デッキ
遊戯王DuelLinksのデュエルワールドに出現するモブデュエリストや名もなき決闘者のオート周回デッ
-
-
遊戯王デュエル ケロベロスハイスコアデッキ
初期段階の人や周回のしやすいレジェンドデュエリストの周回に適した「ケロベロスデッキ」の紹介をしていき
-
-
遊戯王デュエルリンクス スコーピオンデッキ スキル集め スキル不要
「ケロベロスハイスコアデッキ」ができるようになれば次はスキル集めの「ミレニアムスコーピオンデッキ」の