現代サッカーのファンタジスタ メスト・エジルとは
公開日:
:
最終更新日:2020/08/02
サッカー
現代サッカーのファンタジスタ メスト・エジルとは
プレミアのビッグクラブ・アーセナルに所属し、2009年から2018年までドイツ代表の中心選手として活躍したメスト・エジル。
現代サッカーではファンタジスタと呼ばれる選手は少なくなっていますが、メスト・エジルは数少ないファンタジスタの1人でしょう。
メスト・エジルは1本のパスで局面を打開してしまう選手であり、プレーがハマれば誰にも止められない能力も持つ選手です。
そんなメスト・エジルが一体どんな選手なのか詳しく解説していきます。
現代サッカーのファンタジスタ メスト・エジルとは
こちらの動画では、メスト・エジルらしい美しいアシストが見られます。
メスト・エジルは動画のように、誰にも見えていない景色が見えている選手で、1本のパスでゴールを演出できる選手です。
こういった1つのプレーで局面を打開できる選手は、相手からすれば予測できない選手であり、怖い選手でもあるでしょう。
メスト・エジルはこれまでにシャルケ・ブレーメン・レアルマドリード・アーセナルでプレーし、その才能を発揮していました。
そんなメスト・エジルのプレースタイルを詳しく解説していきます。
①創造性溢れたパスセンス
メスト・エジルの最大の武器は、創造性溢れたパスセンスです。
とくにDFライン裏へ出すスルーパスは芸術的で、これまでに多くのアシストを記録してきました。
レアルマドリード時代はクリスティアーノ・ロナウドからの信頼も厚く、この2人のコンビは脅威だったでしょう。
ショートパス〜ロングパス全てのパス精度も高く、見方に合わせた柔らかいパスが特徴的です。
②フリーランニング
メスト・エジルは真ん中で構えてパスを出す選手ではなく、ピッチを縦横無尽にフリーランニングしながらテンポを上げていく選手です。
サイドに流れたり、2列目から飛び出したり、フリーランニングで相手DFを乱すこともできます。
このフリーランニングはメスト・エジルの武器でもあり、動けるパサーと評されています。
③足元のボールテクニック
メスト・エジルは足元のボールテクニックに優れ、左足のボールタッチはとても美しいです。
ボールタッチが柔らかく、無駄のないタッチで観客を魅了してしまいます。
メスト・エジルほどの柔らかいボールタッチがでできる選手は少なく、常に自分のテンポでプレーしています。
メスト・エジルはパスセンスと足元のテクニックを武器に、これまで多くの試合でチャンスを作り出してきた世界最高の10番です。
こちらの記事を担当して頂いたのは「Croud Works」でWEBライターをしているyukito.hさんです。Twitterなどのサッカー動画からその選手やプレーの魅力を記事にしています。
関連記事
-
-
リカルド・カルバーリョの迫力あるタックル研究
リカルド・カルバーリョの迫力あるタックル研究 ポルトガル代表として活躍し、ポルトガルやチェル
-
-
爆発的なスピードを誇るガレス・ベイルのプレーとは
爆発的なスピードを誇るガレス・ベイルのプレーとは 爆発的なスピードでDFを簡単に置き去りにし
-
-
世界最高のパサー シャビ・エルナンデスを振り返ろう
世界最高のパサー シャビ・エルナンデスを振り返ろう スペインの名門・バルセロナで育ち、世界最
-
-
フィルミーノのテクニックはなぜ最高なのか??
ブラジル代表であり、プレミアリーグ・リバプールに所属するロベルト・フィルミーノ。 フィルミー
-
-
ジエゴ・コスタのスーパーゴールに隠されたストライカーとして不可欠な技術とは
アトレティコ・マドリードに所属するFWのジエゴ・コスタ。 アトレティコに所属していた2010
-
-
パブロ・アイマール〜マラドーナやメッシからも称賛されたアルゼンチンの司令塔〜
元アルゼンチン代表のパブロ・アイマールという選手をご存知でしょうか。 アルゼンチンの天才であ
-
-
アルゼンチンの新たな司令塔「ジオバニ・ロ・チェルソ」とは
アルゼンチンの新たな司令塔「ジオバニ・ロ・チェルソ」とは アルゼンチンの新たな司令塔として期
-
-
メキシコのストライカー「ハビエル・エルナンデス」のプレーを振り返ろう
メキシコのストライカー「ハビエル・エルナンデス」のプレーを振り返ろう メキシコ代表のストライ
-
-
ジエゴ(フラメンゴ)のブレーメン時代のプレーを振り返ろう!
フラメンゴの10番を背負う、元ブラジル代表のジエゴ。 ブラジル人らしいボールテクニックとパス
-
-
イグアインの魅力を三つの視点で解説
元アルゼンチン代表で、現在イタリアのユベントスでプレーしているイグアイン。 レアル・マドリー