マルセロの圧倒的なテクニック
公開日:
:
サッカー
マルセロの圧倒的なテクニック
ブラジル代表であり、スペインの名門レアル・マドリードで活躍しているマルセロ。
マルセロなSBながら誰よりもテクニックに優れ、超攻撃的な選手として知られています。
ブラジル人らしい遊び心のあるボールコントロール技術は、見ていても面白いですよね。
今回は、マルセロがどんな能力に優れているのかをご紹介していきます。
マルセロの圧倒的なテクニック
こちらの動画では、マルセロの圧倒的なテクニック集が見られます。
左SB最高の選手として、レアル・マドリードを支えてきたマルセロのプレーは、とても魅力的で圧巻のプレーばかりです。
ブラジル代表でも、長い間左SBに君臨し、活躍されていますね。
現代サッカーではお馴染みの「攻撃的SB」の選手を思い浮かべると、マルセロが最初に出てくる方も多いかもしれません。
そんなマルセロは、SBの選手としてどんな能力に優れているのでしょうか。
①圧巻のボールテクニック
先程から触れていましたが、やはりマルセロのプレーで1番の特徴は、圧巻のボールテクニックです。
マルセロほどのテクニックであれば、MFやFWもこなせてしまうのではないかと思うほど、ボールテクニックが突出しています。
遊び心がありながら、効果的な攻撃を展開してくるため、対峙するDFもやりづらい相手でしょうね。
レフティーならではの独特なリズムも持ち合わせており、だからこそ見ていて面白いのかもしれません。
②パス・クロス精度
マルセロは左サイドから、決定的なパスを供給できる選手です。
パス精度はもちろん、クロス精度も高くアーリークロスから得点が生まれることも多いですね。
現代サッカーでは、攻撃的なSBの存在は当たり前になっていますが、マルセロほど決定的なパスが出せる選手は多くありません。
だからこそ、マルセロは世界最高のSBの1人と評されているのでしょう。
③トラップ技術
こちらもテクニックと似通っていますが、マルセロはどんなボールでも簡単にトラップしてしまいます。
強いボールだったり、少しずれたボールでも正確にコントロールして攻撃に繋げる姿は、まさにマルセロらしいプレーでしょう。
ブラジル人らしい足裏を使ってボールを止める技術は、圧倒的ですね。
マルセロは以前から守備力が低いと言われてきましたが、それらを攻撃力で補えるだけの能力を備えている選手なのではないでしょうか。
こちらの記事を担当して頂いたのは「Croud Works」でWEBライターをしているyukito.hさんです。Twitterなどのサッカー動画からその選手やプレーの魅力を記事にしています。
関連記事
-
-
エンリコ・キエーザの魅力の45度シュート
エンリコ・キエーザという選手をご存知でしょうか。 1988年からイタリア・サンプドリアでデビ
-
-
ロナウドの怪物的なスーパープレーを振り返ろう!ボールキープのポイントを解説
元ブラジル代表の怪物・ロナウドをご存知でしょうか。 ロナウドは全盛期の頃は誰にも止められない
-
-
世界最高のレジスタ「アンドレア・ピルロ」のプレーを振り返ろう
世界最高のレジスタ「アンドレア・ピルロ」のプレーを振り返ろう かつて世界最高のレジスタと評さ
-
-
ペドロ・ロドリゲスのプレースタイルを解説!
ペドロ・ロドリゲスのプレースタイルを解説! 2004年からスペインの名門バルセロナに所属し、
-
-
フアン・クアドラードのプレースタイルを解説!
フアン・クアドラードのプレースタイルを解説! イタリアの名門ユヴェントスでプレーする、コロン
-
-
現代サッカーのファンタジスタ メスト・エジルとは
現代サッカーのファンタジスタ メスト・エジルとは プレミアのビッグクラブ・アーセナルに所属し
-
-
ジュニーニョ・ペルナンブカーノのスーパーフリーキック
ジュニーニョ・ペルナンブカーノのスーパーフリーキック ジュニーニョ・ペルナンブカーノという選
-
-
元オランダ代表ヤン・フンテラールを振り返ろう
元オランダ代表ヤン・フンテラールを振り返ろう 元オランダ代表のヤン・フンテラールという選手を
-
-
サディオ・マネのプレースタイル分析
サディオ・マネのプレースタイルを解説! リヴァプールの10番として活躍されている、セネガル代
-
-
ブラジルのレジェンド・リバウドのプレーを振り返ろう
ブラジルのレジェンド・リバウドのプレーを振り返ろう ブラジルのレジェンドである、リバウドとい
- PREV
- サディオ・マネのプレースタイル分析
- NEXT
- デル・ピエロが魅せた相手を翻弄したシュート